双極性感情障害および自閉症スペクトラム障害での受給事例(障害基礎年金2級)
障害年金申請においては、初診日の証明が大きなハードルとなることが多く、初診日が相当前にある場合には医療機関での記録が破棄されてしまっていることは珍しくありません。
しかしながら、20歳前に初診日がある方の場合、18歳6ヶ月より前に受診したいずれかの医療機関の受診の証明があるか、もしくは18歳6ヶ月から20歳までの間に初診日があり、かつ20歳前に症状が固定していることが確認できれば、初診時の医療機関の証明がなくとも請求が可能との取り扱いが示されています。
今回のご相談者様は、知的障害を伴わない発達障害の方で、小学生の頃に初診日がありました。現在は双極性感情障害を併発したこともあり、障害等級の2級程度には該当するのではないかと思われる状態でしたが、初診日が10年以上前ということで初診の医療機関では受診状況等証明書の取得ができませんでした。
今回のケースは、18歳6ヶ月より前に受診したいずれかの医療機関から証明を受けることができるかがポイントとなりました。
障害の状態
病名 双極性感情障害・自閉症スペクトラム障害
性別 女性(20代)
同級生との人間関係が上手く行かず、小学校高学年の頃から精神的に不安定となり近医を受診。
その後、複数箇所の医療機関の受診を継続していたが、症状が改善することはないまま成人。
現在は自宅で引きこもりに近い生活を送っている。
日常生活全般において、家族に支援をしてもらっている状態。
申請結果:障害基礎年金2級(認定日請求) 年額:約79万(遡及額:約300万円)
ご相談までの経緯
現在通院している医療機関で障害年金について知り、どのような制度なのか、手続きはどうすればよいのか、などに悩まれ、ご自身では手に負えないと判断して、HPで当事務所を見つけたことをきっかけに、ご家族と一緒にご来所、ご相談いただきました。
申請にあたって
初回相談時に、現在の生活の状態を簡単に確認させていただき、障害年金の制度説明や病歴の確認、どのような請求になるかなどをご説明させていただきました。
詳しい病歴をお伺いしたところ、複数箇所の医療機関を点々とされていたようですが、現在通院している医療機関には17歳のころから通っているとのことでした。
そのため、現在の医療機関の診断書でもって20歳前に初診日があることが確認できるため、ご相談者様の費用負担の軽減にもつながるため、受診状況等証明書などの初診日を証明の書類を取得することなく請求手続きを進めることにしました。
その後は、ご本人から詳細にお伺いした日常生活状況についてのヒアリング内容や病歴就労状況等申立書等の参考資料と伴に、すみやかに現在の医療機関へ診断書の作成を依頼。
医療機関では20歳前の初診日の取り扱いについては認識されていませんでしたので、説明も併せて行い、また、認定日請求について、医療機関へ相談したところ診断書の作成は可能で、2級以上に該当する可能性はあるのではないかとの回答をいただいたため、現在と認定日時点の2枚の診断書の作成をお願いしました。
申請結果
発達障害などの生まれながらの傷病の場合、出生からの病歴を申し立てる必要があるため、病歴就労状況等申立書には詳細に出生日からの経過を記載し、通院の経過と日常生活の状況が分かるようにしました。
また、補足資料として日常生活の状況についてご本人から聞き取りした資料も添付し、裁定請求に望みました。
その後、特に返戻などもなく、申請から2ヶ月強で決定通知が届き、20歳時点からの遡及も認められ「障害基礎年金2級、年額約79万円、遡及額約300万円」の結果となりました。
今回の請求にあたっては、認定日からそれほど時間が経たない時点での請求ということもあり、初診の確認や診断書の作成をスムーズに進めることができましたが、場合によっては初診日の証明が取得できないことで、申請を諦めてしまっていたことも考えられますので、ご相談いただいて良かったと思います。
今回のご相談者様のように、認定日後できるだけ速やかに請求手続きを行えば裁定を容易に進められる可能性が高くなりますので、少しでも気になることがあるのであれば年金事務所や社労士などの専門家へ相談してみるのも大事なのではないでしょうか。
また、初診日が20歳前になるのであれば、初診日を証明する手続きが簡素化できる場合がある、ということにも注意が必要です。
NEW
-
query_builder 2023/01/01
-
年末年始のご相談について
query_builder 2022/12/17 -
ゴールデンウィーク中の営業について
query_builder 2022/04/29 -
【障害年金受給事例動画紹介】保険料未納要件が満たせない・双極性感情障害
query_builder 2022/01/16 -
【障害年金動画解説】軽度知的障害での障害年金申請のポイント
query_builder 2022/01/07