障害年金の障害認定日っていつのこと?原則と例外について解説【動画解説あり】
query_builder
2020/08/09
ブログ
障害年金の請求では、初診日が確定したら、次に「障害認定日」を特定し、「障害認定日」に障害状態と認められそうなら、「障害認定日」による請求を行います。
仮に「障害認定日」時点では障害状態になく、その後重症化し障害状態となった場合には、事後重症による請求を行います。
では、この「障害認定日」は具体的にいつなのか、解説していきたいと思います。
障害認定日について動画でも解説していますので、ぜひご覧ください!
初診日が確定したら障害認定日を考えましょう
障害認定日とは
治癒とは
1年6ヶ月経過する前に障害認定日が認められる場合
事後重症請求との関係に注意
NEW
-
query_builder 2022/04/29
-
【障害年金受給事例動画紹介】保険料未納要件が満たせない・双極性感情障害
query_builder 2022/01/16 -
【障害年金動画解説】軽度知的障害での障害年金申請のポイント
query_builder 2022/01/07 -
【障害年金動画解説】令和4年1月眼の障害年金認定基準改正のポイント
query_builder 2022/01/03 -
2022年 新年のご挨拶
query_builder 2022/01/02